YouTubeにて無料予想配信しています。こちらも合わせて宜しくお願いします。
2025年5月3日(土)東京11R 京王杯スプリングカップ(GⅡ)
第70回 京王杯スプリングカップ(GⅡ)過去10年の傾向から気になるポイントをまとめました。
過去10年の傾向-前走レース-
このレースは高松宮記念で凡走した馬たちが、次走に選んでくることが多いレースになります。
前走高松宮記念
【6-3-3-18】勝率20% 連対率30% 複勝率40%
左回りの直線長いコース形態とリンクする部分はありますし、高松宮記念でスピード負けした馬が後半の決め手勝負になりやすい東京芝1400mで条件好転になるケースが多いのかもしれませんね。一級のトップスプリンターもいなくなり、相手も緩和されることで高松宮記念組が好走傾向にあるのだろうと推測しています。
2025年高松宮記念出走組は??
今年は過去10年では最多となる6頭の出走があります。カンチェンジュンガ、スズハローム、トウシンマカオ、トゥラヴェスーラ、バルサムノート、ママコチャの6頭。
各馬の追い切り評価
ママコチャ
牝馬らしく気温が上がってくると調子も上げてくるタイプ。高松宮記念では馬場も良くなかった為か、外枠だったからかなぜか6番人気に甘んじるも、GⅠ馬の実力示して前と0.3秒差3着。1,2着馬に向いた馬場に思いましたし3着だったものの内容は悪くなく。
マイル使うには長いですし、そうすると春はここになるか。この馬にしては間隔詰めて使ってきているなと思うも、前走よりも今回の方が追い切り内容も意欲的。中間CWは79.1秒、コース外でのもなのでかなりの時計。最終追い切りの坂路は53.4秒と平凡な時計に映るも馬也でのものなら、前走よりも良く。今回の方がデキ上がっているようにも思えます。
トウシンマカオ
昨年と同じローテ。大分左回りでも走れるようになってきましたし、ベスト舞台とは言わないもマイナス材料にもならなくなってきたように思います。本馬は前走追い切りも含め、やれるだけはやった感で中4週状態維持に努める調整に映りました。抑えている分か、頭上げて折り合えてないままコーナー入ってきたりは目立つも直線の加速ぶりは良く。
このコースでは若駒時に京王杯2歳ステークス 2着、クロッカスS 1着があるので好相性も今の本馬は1200m向きにも思うのでどうだろう。
カンチェンジュンガ
高松宮記念はそつなく立ち回っていたとは思うも、GⅠとなると力の差を感じる内容。前走もGⅠに向けて追い切り良く動いていたので、今回そことの比較となると物足りない感じもしますが、1週前には馬也で52.2秒の好時計。変わらず状態維持できているかと思います。決め手はある馬なので展開が向けばと思うも、東京芝1400mではどうだろう。
バルサムノート
抑えられているので頭上げる仕草もしていたが、脚力あって相変わらず力強い動き。終いがもう少しキレが出てくるとより良いように思うも、この仕上がりでどこまで。
トゥラヴェスーラ
坂路本数多く、レース間隔考慮すれば十分なもの。最終追い切りは負荷のかかる乗り手を背に時計は55秒台と地味めだったものの回転の良い脚捌きで軽快だった。
スズハローム
追い切りは割と動くタイプ、前走もそこまで負荷をかけない厩舎ながら速い時計を出していた。終いもう少し伸びて欲しい感じはあったが掻き込むようなフットワークで力強さが見られたのが好感。距離が延びるのはプラスですし、去年も3勝クラスからの臨戦で本レース3着。スワンステークスから苦戦しているが、高松宮記念でも自己ベスト出して調子自体は良さそうだったので、前走不完全燃焼だった分得意舞台で…とも思う。

X,YouTube, Instagram各種SNSでも配信活動しております。
こちらもあわせて是非見ていただけると嬉しいです。
★Instagramでも配信しています!こちらも宜しくお願いします。


最後までお読みくださり有難うございます!
各種SNS(X, Instagram, YouTube)も宜しくお願いします。
この記事を書いた人

-
競馬予想家歴4年目
Twitterフォロワー1万人超
YouTube登録者5000人超
調教が予想のメインファクター。その馬の個性・特性を重視し状態の上がってきたところを狙うスタイル。お仕事の依頼はTwitter DMまでお願いします。
最新の投稿
競馬2025年5月2日【京王杯SC 2025】過去10年のデータから考察
海外競馬2025年4月22日【クイーンエリザベス2世カップ】香港チャンピオンズデー日本出走馬&海外注目馬
海外競馬2025年4月21日【チャンピオンズマイル】香港チャンピオンズデー 日本出走馬&海外注目馬
海外競馬2025年4月21日【チェアマンズスプリントプライズ】香港チャンピオンズデー 日本出走馬&海外注目馬
コメント