YouTubeでも競馬予想公開しています。チャンネル登録お願いします!
新潟芝1000m(直線)コース特徴

※出典:JRAホームページ 新潟競馬場コース立体図
新潟芝1000mのコース特徴は情報溢れているので、軽く触れるに留めます。図のとおり、ホームストレッチ一番奥からスタートしJRA競馬場最長の直線に合流するまで約400m。スタートして約200mは上り、次の200mは下りと小さな山を越えて、その後も緩い起伏はあるが微々たるもの残りの約600mは平坦と見て良い。
最初の200mが上りになっていることもあり、スタートからひと息で飛ばして行こうとすると持たない。今年はどうなるか分からないが、昨年は正面からの風が強かった。風を全面に受けていた先行馬には厳しいレースとなり、前垂れたところを掬った馬でワンツー。
前半のアップダウンを上手く利用して、息入れつつ後半の持久力戦に持たせられるかが大事になる。
とはいえ、例年ほぼフルゲートになるこのレース。18頭が一斉に飛び出して外めの位置を狙っていけば、このような状態になる。下り坂(400m通過)を迎える頃には隊列はかたまって、後半どこで仕掛けるかになる。

隊列も予想しづらいですが、外ラチ沿いにいる馬、先行勢にいる馬から勝ち馬は出てくることが多い。内の馬場が使える年は馬込みを避けて、単騎で内へ行く馬(騎手)もいる。画像を見てわかるように、3枠や2枠の馬が内へ潜ってきている。
こうして距離ロス生じても外を選択する騎手もいるので、大体どの馬が先行するかまでは予想できてもどの馬がどの位置とるかまでは予想するのが難しい。
アイビスサマーダッシュ(新潟芝1000m)狙いどころ
アイビスSDの過去5年のレース平均ラップ
【11.76-10.10-10.60-10.96-11.70】
前半3F 32.46秒-平均勝ち時計54.84秒
と分かるようにテン1Fから速く、2F目から連続して10秒台ラップを刻む。とにかく速い。まずこの流れに乗れない馬には追走一杯のレース。また逃げるか、最内選択しない限りは馬込みを我慢する忍耐力、接触しても怯まない勝負根性も必要になる。
レースのほとんどを10秒台で走って、後半63~67km/hのスピードを維持してゴールまで走りきらないとならない。距離は短くてもハードなレースです。
さて、このレースに集まってくるような馬は1200m中心に使われてきているか、新潟千直を得意としているかになる。どの馬もスピードあるじゃないか!と思うだろう。何を見れば良いか、過去アイビスサマーダッシュ1,2,3着馬の共通点を見てみよう。
2024年
1着 モズメイメイ
2着 ウイングレイテスト
3着 テイエムスパーダ
この年は少し特殊だとも見ている。重賞実績馬が6枠より外に入っているだけでアドバンテージですし、この年は先にも触れましたが風の強かった日で、前で引っ張った馬よりも控えて風除けしていた馬たちに利があった。
勝ち馬モズメイメイ、桜花賞にも出走していた馬で他馬とはキャリアに差があった。本馬は前走北九州記念で前半32.3秒-1000m通過55.3秒のレースを後方から差して3着にきている。前走以外にも前傾ラップの速いレースは経験済。
2着馬ウイングレイテスト、本馬も2023年阪神カップで自身で引っ張ったレースで前半33.1秒-1000m通過55.7秒。残り200mにきてもまだ粘っており、最後の急坂でさすがに脚色鈍ったものの前と0.3秒差。共通点として括るのに55秒後半では時計不足で例外かもしれないですが、1400m戦での通過ラップなので補正はかけられる。
3着テイエムスパーダ、本馬もモズメイメイ同様、GⅡ勝ちもありキャリアが上。小倉では1000m通過53.8秒の経験があるのでスプリント性能は十分。
2023年
1着 オールアットワンス
2着 トキメキ
3着 ロードベイリーフ
勝ち馬オールアットワンス、昨年の勝ち馬。新潟千直の適性が高い。これ以上の説明はなく。2枠からでも連覇果たすのだからよほど合うのでしょう。
2着トキメキ、新潟1000m成績【1-1-1-4】複勝率42.9% アイビスSDは3年出走しており2021年54.9秒の時計で走っている。
3着ロードベイリーフ、韋駄天Sを54.9秒2着に2022年CBC賞では前半3F31.8秒-1000m通過53.8秒のレースを経験。
2022年以降も見てもらいたいですが、このように
・1000m通過55秒以下のレース経験あり
・新潟芝1000mの適性が高い(時計の担保があればより○も出走経験があるだけでも○)
・過去にアイビスSDの出走経験あり
この条件に該当する馬で絞っていっても、まだ複数頭になるかと思います。ここから更に絞るのに血統なり、追い切りなりを持ち出すのですがまた別の記事で。今回はここまで。
★Instagramでも配信しています!こちらも宜しくお願いします。


最後までお読みくださり有難うございます!
各種SNS(X, Instagram, YouTube)も宜しくお願いします。
この記事を書いた人

-
競馬予想家歴4年目
Twitterフォロワー1万人超
YouTube登録者5000人超
調教が予想のメインファクター。その馬の個性・特性を重視し状態の上がってきたところを狙うスタイル。お仕事の依頼はTwitter DMまでお願いします。
最新の投稿
競馬2025年7月29日【アイビスサマーダッシュ】新潟芝1000m直線競馬の特徴、好走する馬の共通点
WIN5研究2025年7月28日【WIN5結果】7/27(日)的中1929票 払戻26万4040円
地方競馬2025年7月23日【王冠賞 2025】追い切り評価
WIN5研究2025年7月21日【WIN5回顧】7/20(日)的中18票 払戻2608万3190円
コメント