ドバイゴールデンシャヒーン(GⅠ)概要
2025年4月6日(日)メイダン6R 0:40発走予定(現地時刻 4月5日(土)19:40発走予定)
開催場所:メイダン競馬場
コース:左回り1200m
出走条件:3歳以上
負担重量:4歳以上=牡馬・セン馬59kg、牝馬57kg、北半球産3歳牡馬56kg、牝馬54kg
賞金:総額200万米ドル(約3億円)、1着賞金116万米ドル(約1億7400万円)
※尚現地前哨戦にあたるマハブアルシマール勝ち馬には優先出走権が与えられ、本レースでも優勝した場合賞金総額の10%が報奨金として追加で付与される。
ドバイゴールデンシャヒーン 枠番確定

日本の競馬に慣れている我々は、馬番≠ゲート番号のシステムに慣れないですよね。馬券販売の仕組みの違いに起因するものと思いますが(詳細は本記事では割愛)、馬番が先に付与されゲート番号の抽選が行われた後ゲート番号が付与されます。
ゲート番号順に記載すると…
1 ドリューズゴールド
2 カラーアップ
3 ロイヤルコマンド
4 スーパーチャウ
5 タズ
6 クロジシジョー
7 アメリカンステージ
8 リメイク
9 ストレートノーチェイサー
10 イースタンワールド
11 ナカトミ
12 ダークサフロン
※ジャスパークローネは歩様に異常が見られた為、回避。12頭の出走となりました。
メイダン1200mコース概要

左回りの平坦コース、3コーナーまで約350m、ゴールまでの直線は約400mとオーソドックなコース形態。コーナーは5.5%のバンク角になっておりコーナリングしやすくなっており、コーナーから加速して直線差しやすくなっている。
砂質はアメリカの砂質に近く、日本より粒子も細かくなっています。パワーよりテンから最後までスピードの求められるコース。直線は究極の底力比べ、尽きた馬から脱落していき先団後ろから追走した馬の差しも決まることもあるが、前とりきった先行馬同士の競り合いになることが多い。
先行馬であれば内~中枠、差し馬であれば中枠あたりが好枠といえるでしょう。コーナー回りやすいとはいえ、後方一気をするのは厳しくスタートと3角までの位置どりが勝負。
ドバイワールドカップ発走時刻の変更?!
1日にドバイレーシングクラブより、当日の天気予報を受けてレース開始時刻を1時間ずつ遅らせて発走させる旨発表しました。ドバイレーシングクラブ会長マクトゥーム氏のコメント、「馬、騎手、ゲストの安全と健康を確保することが私たちの最優先事項であるため、開始時間を調整することを決定しました」とのこと。

※tenki.jp様より引用
週末にかけて気温がかなり上がり、開催当日は35℃以上の猛暑日の予報。暑熱対策の為の時間変更に思いますが、全人馬熱中症等影響出ないことを祈るばかりです。
ドバイワールドカップDAY 発走時刻
4月5日(土)
ゴドルフィンマイル GⅡダ1600m 22:45発走
アルクオーツスプリント GⅠ芝1200m 23:20発走
4月6日(日)
UAEダービー GⅠダ1900m 0:00発走
ドバイゴールデンシャヒーン GⅠダ1200m 0:40発走
ドバイターフ GⅠ芝1800m 1:15発走
ドバイシーマクラシック GⅠ芝2410m 1:50発走
ドバイワールドカップ GⅠダ2000m 2:30発走
ドバイゴールデンシャヒーン 日本出走予定馬
アメリカンステージ American Stage 牡3 56.0kg
前走マハブアルシマール(GⅢ)2着馬。外枠発走もスタート決めて好位に、直線はタズに離される一方で差は詰まらなかったものの正攻法の競馬で臨んでの2着は斤量差4.5kgのアドバンテージはあったとはいえ立派なもの。今回は3.5kg差に更に詰まるが、叩いた上積みは見込めるか。
現地ではフォーエバーヤングと充実した追い切りを消化できているようですし、3歳馬が一級古馬に挑むのはチャレンジングだがどこまでやれるか期待したい。
父 | Into Mischief |
母 | Bonita Mia |
Into Mischief産駒、日本ではまだ大物級は輩出されていないが短距離・スピードタイプ中心で勝ち上がり率も高く、早期から活躍する産駒が多い。本馬も芝レースでも逃げ勝っているように軽い馬場もこなせるスピードもある。北米トップクラスの種牡馬ということもあり、産駒も左回りを得意とする傾向に。母系は馬力・スタミナ系で良い具合に補完された血統配合に見ます。
リメイク Remake 牡6 59.5kg
昨年同レース4着、その後も海外巡業で昨年1年本馬の姿を日本で見られずだった。近走は自慢の末脚が炸裂せずで物足りない競馬が続く。前走リヤドダートスプリントは内めの枠、ロスなく内で脚溜めつつ運ぶも直線弾けず。前も残ったので展開向かずではあったものの、ガビーズシスター3着と善戦しているのを見ると物足りなさはあり。
父 | ラニ |
母 | サリエル |
父ラニ、現役成績から中距離志向の産駒が出ると思いきや、牡馬は短距離で活躍する馬が多い。ズブいタイプの中長距離もいるので配合次第なのだろう。どちらかといえば晩成型で使われて良化してくるタイプが多い傾向。近走ピリッとしてこないのはメンタルによるものなのか、年齢か。ハイペースになれば本馬のひと脚が決まるかもしれないも、世界トップクラスのダートスプリンターと走るにはもうひと押し何かが必要なのかもしれない。今回デットーリ騎手と初コンビ、これが刺激になれば史上初日本馬の快挙も見えるか。
クロジシジョー Kurojishi Joe 牡6 59.5kg
ついに海外遠征。ダート馬にしては460kg前後あたりで小柄な部類も、地方競馬場でも最後差してくる強靭な末脚を持っている馬。夏のクラスターカップでは昨年のゴールデンシャヒーン 2着馬ドンフランキーに0.1秒差迫る2着に、2走前カペラステークスではリヤドダートスプリント 3着馬のガビーズシスターとタイム差なしの2着。
脚質的に展開の助けは必要になりますし、上手く捌けるかどうか。また馬格がないがゆえ、今回斤量59.5kgもプラス材料には思えず。能力は短距離ダートでならトップクラスに見ている馬ですし、ワンターン1200mのコースも合っていると思うも。
ジャスパークローネ Jasper Krone 牡6 59.5kg
ドバイレーシングクラブより1日出走取消が発表。
森調教師のコメント「右トモに疲れが出たため、大事をとって回避する」とのこと。
ドバイワールドカップデー 馬券発売について
発売開始時刻:2025年4月5日(土)7:00
発売締切時刻:各競走の発走予定時刻2分前
即PAT利用の方は入出金が出来なくなるので、購入される場合は事前の入金をお忘れなく。翌日は大阪杯もあるので予算管理にも注意。

X,YouTube, Instagram各種SNSでも配信活動しております。
こちらもあわせて是非見ていただけると嬉しいです。
★Instagramでも配信しています!こちらも宜しくお願いします。


最後までお読みくださり有難うございます!
各種SNS(X, Instagram, YouTube)も宜しくお願いします。
この記事を書いた人

-
競馬予想家歴4年目
Twitterフォロワー1万人超
YouTube登録者5000人超
調教が予想のメインファクター。その馬の個性・特性を重視し状態の上がってきたところを狙うスタイル。お仕事の依頼はTwitter DMまでお願いします。
最新の投稿
競馬コラム2025年4月2日【ドバイゴールデンシャヒーン 2025】枠番確定!レース展望、日本出走馬
地方競馬2025年4月1日【地方重賞】兵庫女王盃(JpnⅢ) 2025 追い切り評価
WIN5研究2025年3月28日【WIN5】3月30日回-中山10R 船橋ステークス
地方競馬2025年3月25日【地方重賞】黒船賞(JpnⅢ) 2025 追い切り評価
コメント