2025年4月27日(日)香港チャンピオンズデー
この記事では2025年4月27日(日)に香港シャティン競馬場で行われるクイーンエリザベス2世(GⅠ)についてまとめています。
YouTubeにて無料予想配信しています。こちらも合わせて宜しくお願いします。
クイーンエリザベス2世カップ(GⅠ)概要
格付け | 国際GⅠ |
出走条件 | サラブレッド3歳以上 |
賞金 | 1着 1568万香港ドル(約2億9792万円) |
負担重量 | 4歳以上=牡・セン57kg、牝55.5kg 南半球産=牡・セン55.5kg、牝53.5kg 北半球産=牡・セン53.5kg、牝51.5kg |
2025年発走時間 | 17:40(日本時間) |
シャティン競馬場 芝2000mのコース概要
芝のイメージは洋芝、日本の競馬場でいうなら札幌競馬場の芝質が近い。バミューダグラスにペレニアルライをオーバーシードしています。芝丈も見た目に日本の芝より長く、パワーの要る馬場。1周距離は1900mと京都競馬場の外回りコース1周と近いです。
芝2000mコース

※JRAホームページより引用
右回りコース。スタートからすぐコーナーを迎えるので、序盤のポジション争いが熾烈になる。内の馬は前に出して行こうとする為、ここで加速がついたまま向正面に入ってしまいますし、馬群凝縮して接触も起きる。隊列決まるまでの間、折り合い欠かずに回れることが第一関門でもある。
ペース上がりやすいので、先団の攻防を見ながら後ろで構える差し馬にもチャンスのあるコースになります。この辺はメンバーの脚質や枠の並び次第です。
※参考
中京競馬場の直線距離=412.5m
クイーンエリザベス2世カップ(GⅠ)過去成績
過去5年の結果
2024年
1着 ロマンチックウォリアー J.マクドナルド 2:01.02
2023年
1着 ロマンチックウォリアー J.マクドナルド 2:01.92
2022年
1着 ロマンチックウォリアー K.ティータン 2:00.13
2021年
1着 ラヴズオンリーユー C.ホー 2:01.22
2020年
1着 エグザルタント Z.パートン 2:00.00
過去5年の日本馬成績
2024年 プログノーシス(2着)、ノースブリッジ(3着)、ヒシイグアス(5着)
2023年 プログノーシス(2着)、ダノンザキッド(5着)、ジェラルディーナ(6着)
2021年 ラヴズオンリーユー(1着)、グローリーヴェイズ(2着)、デアリングタクト(3着)、キセキ(4着)
クイーンエリザベス2世カップ 2025 日本出走馬
リバティアイランド
休み明けは走らないタイプなのか、天皇賞秋の凡走から香港カップではまだ完調でないものの、本馬らしい走りが見られたと思ったがドバイターフ(GⅠ)では8着と凡走。
ドバイターフはスタート良くはなく中団外めを前見つつ追走。直線向いて追い出すも進んで行くところがなく、そのまま流れ込んだ。反応がなくで手応えは見られた天皇賞秋とはまた違う印象を受けた敗戦だった。レースはメイショウタバル×武豊騎手が絶妙なラップを刻んで逃げ、ロマンチックウォリアーが早めから踏み出す形。本馬の個別ラップを見ると【13.85-11.25-11.50-11.43-11.76-11.97-11.43-11.19-12.05】とギアを上げた区間がなく。
当日タフめの馬場だったことも影響したか、お嬢さんはお気に召さなかったのかもしれない。このようにまだ難しさはある馬なので、どうかも香港の舞台は経験済み。気分良く走って力を出しきれれば。
タスティエーラ
昨年冬~春は崩れたが、2023年ダービー馬の意地で天皇賞秋で復活。次ぐ香港カップも強気の競馬で見せ場十分のロマンチックウォリアの3着。ただメンバーレベルは懐疑的ではあった。今年はロマンチックウォリアーが今年はドバイターフを今シーズン最終戦とした為、不在。大阪杯はスルーで香港連戦で絞ってきた本馬、前走以上の善戦に期待がかかる。
日本の速い時計や上がり勝負になるレースより、香港は本馬に合っている。
プログノーシス
有馬記念、金鯱賞とスタートが決まらずリズムつくれないまま。金鯱賞は相手関係考えると、もう少し上の着順があっても良かった。馬場の悪いタフコンディションだったので、本馬に向かなかったのもあるかもしれないが+10kgも少し太めだったのかもしれないが。
7歳牡馬と上がり目は期待できないも、本レースでは2023年2024年と連続2着している得意コース。坂路主体で仕上げて送り出したが、金鯱賞からの臨戦もこれまでと同じ。使った上積で良い状態で出走できれば。
クイーンエリザベス2世カップ 予想展望
ロマンチックウォリアーが休養に入り、地元勢の台頭はあるかがポイントになるが今年は遠征組に注目したい。まずは昨年ジャパンカップでも話題になったゴリアット。ジャパンカップでは瞬発力勝負になったが前と0.5秒差、スミヨン騎手の完璧なエスコートがあってのことも見せ場十分のレースで力は見せた。
ゴリアットについてはジャパンカップ時の記事も参考にしてみてください。
ニュージーランドからも参戦エルヴェンセドール、好位から早め抜け出しの競馬で目下GⅠ連勝中。タフ馬場での好走が続くので時計の対応が鍵なるかと思うが、勢いは注視しておきたいところ。地元勢から未知の魅力は香港ダービー優勝馬キャップフェラ、香港ダービーからの臨戦は過去10年で1着2回2着1回と相性は良い。今年の香港ダービーのレースレベルは低くはなかった。終始内内を回り全くロスのない立ち回り。恵まれた勝利にも思うが地元勢の中では見ておきたい1頭。
上位組に食い込むにはワンパンチにも思うが、もう1頭地元勢からストレートアイロン。2024年2023年香港カップでは5着、4着と食らいついている。絶対的な存在がいない今年ならもう1つ着順を上げてきても。

X,YouTube, Instagram各種SNSでも配信活動しております。
こちらもあわせて是非見ていただけると嬉しいです。
★Instagramでも配信しています!こちらも宜しくお願いします。


最後までお読みくださり有難うございます!
各種SNS(X, Instagram, YouTube)も宜しくお願いします。
この記事を書いた人

-
競馬予想家歴4年目
Twitterフォロワー1万人超
YouTube登録者5000人超
調教が予想のメインファクター。その馬の個性・特性を重視し状態の上がってきたところを狙うスタイル。お仕事の依頼はTwitter DMまでお願いします。
最新の投稿
海外競馬2025年4月22日【クイーンエリザベス2世カップ】香港チャンピオンズデー日本出走馬&海外注目馬
海外競馬2025年4月21日【チャンピオンズマイル】香港チャンピオンズデー 日本出走馬&海外注目馬
海外競馬2025年4月21日【チェアマンズスプリントプライズ】香港チャンピオンズデー 日本出走馬&海外注目馬
地方競馬2025年4月16日藤田菜七子元騎手、門別競馬場イベントに出演 現在の姿に
コメント