2025年3月23日(日)WIN5対象レース振り返り
先週のWIN5結果

先週(2025年3月23日(日))のWIN5結果。
的中票数145票、払戻金4,093,540円
WIN1,2と1番人気が勝ち切って、あれ…今週カチカチ?と思いきやそこからが難しく。愛知杯は何が来てもと見ていましたし、重賞一堅い決着になりやすい阪神大賞典も4番人気馬サンライズアースの勝利。最後千葉ステークスも内に入った人気馬が抜け出せず苦戦、外からスムーズに運べたボナンザの突き抜けと最終的に先々週と同じような払戻に落ち着きました。
WIN5-対象1レース目 阪神10R 鳴門ステークス
▼追い切りチェック記事▼

阪神10R 鳴門ステークス
4歳以上3勝クラス(定量)(混)[特指]ダート1400m
ここは前走快勝したジャスティンアースが危なげなく勝ち切り。懸念はスタートでしたが好発決めて好位で抜け出しのタイミング待つだけ。終わってみれば2着馬に2馬身差の快勝でした。
1着 ⑩ジャスティンアース 1人気
2着 ⑧ペプチドタイガー 3人気
3着 ⑥フェルヴェンテ 4人気
プラチナジュビリーの逃げで速くなった区間もなく、比較的落ち着いたペース。前に力のある馬が固まっていましたし差し馬には厳しい展開。勝ち時計1.24.6も同日12R 2勝クラス2着馬と同時計。あちらはかなりの前傾ラップなのでペースがまるで違うものでしたが、3勝クラスにしては緩いレース。
WIN5-対象2レース目 中山10R スピカステークス
▼追い切りチェック記事▼
中山10R スピカステークス
4歳以上3勝クラス(定量)(混)(特指)

1着 ⑭アドマイヤマツリ 1人気
2着 ⑫コスモフリーゲン 5人気
3着 ⑤ストロングウィル 10人気
ここは順当にアドマイヤマツリ。追い切りもこれまでより時計出していましたし、上手く乗れば勝ち負けなんだろうと思いましたがキッチリ勝ち切りでクラス卒業。
コスモフリーゲンは先行してしぶとい馬ですが、今回は手術明け。年明け時点でまだ損傷した部分が完しておらず、3/7時点で重め残しだったのこと。何とか調整間に合ったようでこのデキでどこまで…でしたが、すんなり先手とって持ち味存分活かしての2着でした。ここは休み明けというのもあって、牧場でよく乗り込まれていたようですが追い切りから良いとは推せず。
ストロングウィルは叩き3走目なのですが、前回壇之浦Sで追い切り注でチェックした馬。壇之浦Sでは、馬群一団のスローで身動きとれず終始手応え十分に進んでいましたが勿体ない競馬。今回は前走ほど目立つ内容でなかったものの、長欠を叩いてきて今回は見せ場つくりました。
WIN5-対象5レース目 中山11R 千葉ステークス
▼追い切りチェック記事▼

中山11R 千葉ステークス
4歳以上オープン(ハンデ)(国際)(特指)
1着 ⑨ボナンザ 6人気
2着 ⑧メズメライザー 12人気
3着 ⑪バトルクライ 5人気

レース傾向考えるためにYouTubeメンバーシップで話していた内容。ハンデ短距離戦らしく、1番人気馬が不振傾向。過去1番人気していた馬は、後から見るとなぜ人気していたか分からない馬も多く、実力・適性とオッズが見合っていなかったようにも思いますが。

さて、勝ち馬ボナンザ。
未勝利こそ時間要しましたが、レベルの高いレースも多く時間かかった分、その後順調に勝ち上がり。3走前休み明け凡走も、この時は馬也の調整で本数も少ないもの。庄野厩舎は坂路で速い時計出して仕上げる厩舎なので、ここは凡走しても納得。仮に追い切り万全にやっていたとしたら、前傾ラップで先行した馬には厳しいレースだったにしても8着は物足りない内容に思う。
2走前は内枠で位置とっていけず、直線も前が壁になって進路なく追えずで仕方なしの結果。前走は追い切り動いていましたし、印打ちました。好位外の前をマークできる位置で運び、絶好に思うも勝ち馬がスムーズに運べて突き抜けられたので完敗も、こちらは直線鞭落としてのもの。抜けて強い感じはないですが、速い流れの中でも脚使えますし馬込みも平気。
そして今回。
追い切りは平行線の評価でした。前走の方が時計や内容は上なので。今回中3週で間隔も詰まっていますし、それで坂路8本に51秒台マークしているなら順調なのですが。今回追い切り注で取り上げなかったのは、前走から上積があるかは疑問なのと(平行線)相手が前走より上がっていると見たので、勝ち切るまでは疑問で取り上げずでした。
この馬の能力を評価していた人にとっては過去最大の単勝オッズついていたので、美味しいレースになりましたね。この辺をどう評価するか、どこまで攻めるか難しいところで。堅実性から相手には添えたくなるも、今回中山も初コースで勝ち切りまであるかは??と思いましたけど、こういうところを狙い撃てる方お見事。
2着馬メズメライザー、オッズは今回も十二分についている。前走りんくうSでは狙った馬。追い切りからではなく、展開と相手関係から。追い切りは千田厩舎なので強い負荷はかけないですし、時計も出さない厩舎。追い切りで良し悪し見るのが難しい厩舎の一つです。
以前は先行していたのですが、近走は構える競馬にシフト…したかと思いきや今回は久々にスタート決めて好位3番手での競馬。砂被りも最小限にこれは北村宏騎手が上手く誘導したとしか言えない。3勝クラスまではすんなり上がって、去勢手術後3勝クラスではくすぶっていましたがオープン上がっても見せ場はあり。なので相手によっては、相手候補に入れるのですが今回はスムーズに立ち回ったとはいえ、先行勢に負荷のかかるレースで2着は健闘。
WIN5の振り返りなので、勝ち切れなかった馬については振り返っても仕方ないのですが、こういう立ち回りも出来るのかと感心したレース。斤量55kgも55kg以下になると【3-5-1-1】複勝率90%と成績良いですもんね。諸々噛み合ったか。
人気どころのサンライズアムールは、トップハンデに不得手の揉まれる競馬。直線進路も十分になかったにしても手応え劣勢でルメール騎手も無理させず。前扉に突進したのも影響したか?とのことで、不運だったかもしれません。人気も背負いますし、データの通り1番人気苦戦でした。
インユアパレスは内で揉まれるのが…以前に揉まれすぎで映像でも分かりやすいくらいの不利受け。あれだけバランス崩してリズムつくれなくなったら、ズルズル後退しても良いくらい。直線外に出してまだ追っていた佐々木騎手のガッツは褒めたいも、馬のダメージが気になる。
ステラフィオーレは前走よりは調子上げたと思いましたが、今回も逃げて大きく失速。前半33.3秒のハイラップでしたので沈んでも仕方なしもまだ時間がかかるか。バグラダスは頭までは疑問も穴でなら面白そうに見ていた馬。結局1200mでは前半速くて流れについていけず。1400mでまた。
<まとめ>
今回は追い切りだけに焦点を当てて、前走比や自己ベストで見ていきましたが、展開や流れが向いた馬が勝ったレースが多かったように思います。重賞2レースもそうでしたもんね。最後の直線にかけた愛知杯 ワイドラトゥールに、阪神大賞典はスタミナをフルに活かす競馬したサンライズアース。
ワイドラトゥールの方は追い切り動いていたので理解できるとして、サンライズアースのような大型スタミナ馬は追い切り動かないですし、評価難しい。よほどバテバテになってないか、追い切り本数が極端に少ないかでもない限りは多少良く映らなくてもそういう馬として見るのがベターかもしれません。
追い切りだけ見てれば良いものでもなく、一筋縄ではいかない…。今週も絶妙にWIN5難しく感じましたが、全く理解の及ばない馬が勝ち馬だったわけではないだけに、運とセンス、予想力もっと磨きたいと思いました。

X,YouTube, Instagram各種SNSでも配信活動しております。
こちらもあわせて是非見ていただけると嬉しいです。
★Instagramでも配信しています!こちらも宜しくお願いします。

この記事を書いた人

-
競馬予想家歴4年目
Twitterフォロワー1万人超
YouTube登録者5000人超
調教が予想のメインファクター。その馬の個性・特性を重視し状態の上がってきたところを狙うスタイル。お仕事の依頼はTwitter DMまでお願いします。
最新の投稿
地方競馬2025年4月1日【地方重賞】兵庫女王盃(JpnⅢ) 2025 追い切り評価
WIN5研究2025年3月28日【WIN5】3月30日回-中山10R 船橋ステークス
地方競馬2025年3月25日【地方重賞】黒船賞(JpnⅢ) 2025 追い切り評価
WIN5研究2025年3月24日【WIN5】3月23日回の振り返り
コメント