ホーム » 競馬 » 調教 » 【宝塚記念2023】調教診断-1週前追い切り

【宝塚記念2023】調教診断-1週前追い切り

競馬






★★★ブログランキング参加中★★★
6月度目標
人気ブログランキング→80位
【最強】競馬ブログランキング→500位

全く達成できそうにない数字ですが、これを目標に頑張ります。


▼クリックで応援お願いします▼

人気ブログランキングでフォロー

▼クリックで応援お願いします▼


最強競馬ブログランキングへ

勝馬当子
勝馬当子

ポチっと応援していただけると嬉しいです!

2023年6月25日(日)第64回 宝塚記念 阪神芝2200m


出走予定馬の1週前追い切り記事になります。調教映像・中間時計・内容(乗り役/負荷/調教場所…等)から総合的に評価。

アスクビクターモア 

力強いフットワークで手前替えもしっかり。いつも通り重心はやや上だが、変わらない動き。2週連続で後半3F加速できており、L1Fも11秒台と末伸び。特に前走のダメージもなさそうで。坂路+Wコースがいつもの追い切りメニューなので坂路がなくなった影響がどう出るか。




イクイノックス 

前の記事でも本馬について触れましたので、こちらも併せて

コース内めに通っているので過剰評価もできないも、馬也で抑えて気味でのものなので十分な時計。タッチの軽い走りで動きはしっかりしていました。最後抑えていた分なのか、口を割っていたのでそこは少し気になりました。


日曜に強めの坂路追いをするのはいつもなのですが、L2F24.2-11.8秒。栗東でこの時計を日曜で出すのはしっかりめにやったなという印象。これですと最終追い切りは軽めで済ませるのかなと思います。

勝馬当子
勝馬当子

1週前追いで口割った点
日曜の強めの坂路追い
気になるので、最終追い切りでは負荷と折り合いに注目
     


YouTubeも宜しくお願いします!

ジェラルディーナ 

うっすら汗が見られ、前進気勢も旺盛(かかっていると見るか微妙なライン)前肢を大きく振り出して豪快なフットワーク。折り合い重視の厩舎でまして気の強い馬なので、騎手騎乗で強めの追い切りしたのは意外。強気仕上げなのか、馬体重の調整なのか、気になるところ。




勝馬当子
勝馬当子

気の強い馬
最終追い切りは折り合い注視
調教後馬体重もチェック

ジャスティンパレス


後半も一杯に追われて終いまで伸び。近走の中ではこの馬にしては速い時計。いつも併せ相手に大きく先着する馬ではないですし、最後まで伸びきったのも遅れがなかったのも良かったかと思います。坂路・コース併用で本馬もいつも通りこれているかと。


スルーセブンシーズ


頭の位置が高く安定しないところはあったが、四肢はよく動いていて反応も良く力強い動き。6月14日~栗東で調整開始で早めに輸送を済ませています。調教では良い動きをするので可もなく不可もなくといったところ。本馬も坂路が使えてない時期があるので、そこは懸念も。

ダノンザキッド


若干歯向かう面は見せたが、これまでの本馬の追い切りと比較するとこの程度なら大人しい方。時計は出していないものの、前肢はよく動いていて直線向いてからの動きも良かったです。1週前は物足りない時計で中間も坂路で速い時計出していないですが、2週前にはCW81.8秒で走っているので問題ないか。


この馬なりの追い切りが出来ていると思います。安田記念でなくこちらを選択したのは面白いなとは思いますが、2200mの距離が持つか…は疑問。頭の高い走りをするので距離延長はプラスに出ないと見ていて。大阪杯2000mは持って3着に入ってきましたが。

ディープボンド


馬の多い中での追い切り。一杯に促されてのものでしたが、この馬にしてはいつもより重たさも感じさせず1週前にしては思っていたより良い動きを見せていた。追ってからの反応も良好で、四肢もよく伸びていましたし好感持てる内容。坂路・コース併用で今回も手控えることなく追い切りできている点も○

毎回見せ場はつくりますし、GⅠ勝ちはないも2021年有馬記念2着・2022年天皇賞春2着・2023年天皇賞春2着の実績馬。爆速逃げ馬不在でペースも緩くなるなら早捲りがまた決まる可能性も?

ドゥラエレーデ


コーナー回ってくる時に口向きの悪さは見せたものの、そこ以外は映像で映っている部分では折り合い欠くことなく走れていた。古馬と比較すると柔らかみのあるフットワークで、まずまずの動き。前走ダービーは出走叶ったものの、張り・艶は物足りなかったので追加で調教できたのはプラスかもしれない。




軽く走っているように見えて時計出せる馬、基礎スピードも高いですし前に行けばしぶとさもある。53kgの恩恵も大きいとは思うも、前走競走中止(スタート後に躓いて落馬)で続けて初古馬と対戦でGⅠ…なかなかに高い壁に思うも。


勝馬当子
勝馬当子

前走も最終追い切りで
終始頭が右向いたままでしたので、
最終追い切りではその辺注意。
    

ブレークアップ

(1週前追い切り映像なし)
馬体の良化ぶりが良かったので調教気になります。

ボッケリーニ


(1週前追い切り映像なし)
フォトパドックでは物足りなさ感じましたが、調教はどうだろう。

モズベッロ



坂路内を回ってキャンター並みの時計での登坂。中2週の臨戦なので強い負荷もかけられないと思うが本数こなしている。

ライラック


首を使えていて重心も低く、加速もスムーズ。コース中を通ってのものですが、馬也で楽に走っても好時計。前走目黒記念の時もよく乗り込まれていましたが、2500m使った後でもすぐ運動再開していて牝馬ながらタフな馬。前走からの上積みはないものの、変わらずこれているのではないでしょうか。特に気になる点もなければ加点するポイントも調教からはなく。



ヴェラアズール


コース外をキビキビとした動きで回れています。後半コロコロ手前替えたシーンはありましたが、動きや雰囲気は良く。5月末から坂路・コース共にじっくり乗り込まれていて量も十分。2週前にはCWで9F130.8秒-6F78.6秒、L2Fも11.7秒を連発で失速なしの好内容。自己ベストも更新していました。昨年も同時期に自己ベスト更新しているので。今回はGⅠ前の追い切りということもありますがよく動ける時季なのでしょう。



テンから速いラップで入って失速なく走れたのはスピード持続性高いですし、阪神2200mにマッチしそうな調整内容。JCでのパドックがとても良く、底との比較では今回は見劣りしましたがこの調教内容だと見直したくなる1頭ではあります。

また最終追い切り後、追記していきます。
今回取り上げた中では順調そうに思ったのはジャスティンパレス・ディープボンドでした。

美浦所属の馬はやはり5/29~坂路追い出来なくなった影響が気になりますし、栗東滞在で臨むイクイノックスにしてもその影響が出るか分からないです。(クセになる木村哲也調教師の共同会見のコメントを待ちましょうか)














Instagramもやってます!フォローお気軽に♪

この記事を書いた人

勝馬当子
勝馬当子
競馬予想家歴4年目
Twitterフォロワー1万人超
YouTube登録者5000人超

調教が予想のメインファクター。その馬の個性・特性を重視し状態の上がってきたところを狙うスタイル。お仕事の依頼はTwitter DMまでお願いします。

コメント

error: Content is protected !!